11月21日(木)第3回講義が行われ、ちょっと受講生が少なかったし、
プロジェクターの調子が良くなかったけれど、写真やDVDを見ながら真剣に学習をしました。
21日(木)は第4回講義です。
日本がどこへ進もうとしているのか、どうしてアメリカの言いなりにならないといけないのか、
講義を聞いて、一緒に考えていきましょう。
11月21日(木)第3回講義が行われ、ちょっと受講生が少なかったし、
プロジェクターの調子が良くなかったけれど、写真やDVDを見ながら真剣に学習をしました。
21日(木)は第4回講義です。
日本がどこへ進もうとしているのか、どうしてアメリカの言いなりにならないといけないのか、
講義を聞いて、一緒に考えていきましょう。
急に寒くなって、冬衣装をあわてて出すしまつ。
さて、7日に開校したわ~くわ~くスクールも14日(木)に2回目の講義があります。
みなさんが一番関心の高い、「消費税」についてです。
社会保障のためとか、東北復興のためとか言いますが本当でしょうか?
興味のある人はぜひ、まなびCANに来てください。
お待ちしています。
講義時間 18時45分から
場 所 まなびCAN 小研修室
いよいよ本日から5回にわたっての「わ~くわ~くスクール」が始まります。
今まさに旬のテーマで講師の方々がお話してくれます。
本日の第1回目は「TPPは誰のため?」です。
「TPPってよく聞くけど、なんだっけ?」「TPPって日本にとってはどうなるの?」
「TPPって何が問題なの?」「TPPって農業だけじゃないの?」などなど、
みなさんの素朴な疑問に答える内容でお話しいたしますので、ぜひご参加ください。
直接、会場(高松市生涯学習センターまなびCAN 2F)にお越しいただいてもOKです。
受付で「ホームページを見ました」とお声をおかけください。
詳しくは、「わ~くわ~くスクール」を見てください。
2013年秋期わ~くわ~くスクールが開校します。
テーマは「明日を語れる人になろう」
いまさら聞けない日本の問題点について、身近な講師がわかりやすく話してくれます。
ぜひ、たくさんのお申し込みをお待ちしております。
詳しい内容はこちら⇒ 2013秋期わ~くわ~くスクール 募集要項